便利な登記情報提供サービスと登記オンライン申請システム
不動産や法人の登記事項を確認するために、①登記・供託オンライン申請システムと②登記情報提供サービスを利用しています。
いずれもオンラインで手続きできてとても便利です。
事務所から法務局まで自転車で10分程の距離ですが、これらのサービスを利用しはじめてから法務局へ行く機会は大幅に減りました。
①のオンライン申請は、登記簿謄本がほしいときにオンラインで申請し登記簿を郵送してもらうというサービスです。
到着までに中1日はかかります(申請の翌々日に到着)が、法務局へいく必要もないし待たされることもないので便利です。
支払いは銀行口座と連携していてネット上の操作で口座から引き落としできるようにしています。
②の登記情報提供サービスは、オンライン上で登記事項のデータを確認しPDFをダウンロードできるサービスです。
申請時に添付する資料として用いることはできませんが(品川の入国管理局ではOKと聞いていたのですが新百合ヶ丘の入国管理局ではNGでした)、ネット上で即時に登記事項を確認できるので、新規のお客様を訪問する前に確認したい場合、登記事項を確認して申請書の作成を進めておきたい場合などに便利です。
①を利用すると手数料は500円ですが②は332円と安いし、ネット上で即時に確認できるので、登記事項を確認する目的だけの場合には②の登記情報提供サービスを利用します。
その他にも②は利用時間が長く、土日祝日も利用できるという点でも便利です(①は平日のみ)。
①②いずれのサービスも利用するためには事前の登録が必要です。
①②の比較を表にまとめてみました。
登記・供託オンライン申請システム | 登記情報提供サービス | |
入手できるもの | 登記簿謄本(原本) | 登記事項のデータ |
入手方法 | 郵送または窓口 | ダウンロード |
支払い方法 | ネットバンキング (電子納付) | クレジットカード払い |
料金 | 500円 | 332円 |
利用可能日時 | 平日のみ | 土日祝日も可 |
8:30~21:00 | 平日 8:30~23:00 土日祝 8:30~18:00 |