コンビニのネットワークプリントサービスに救われる
急ぎの用で外出中にコンビニで書類を印刷しようとしたら、ノートPCに挿したUSBメモリにファイルを写せなくて困りました。
どうしようかなと悩んでいたのですが、セブンイレブンでネットプリントを利用できることを思い出しました。
セブンイレブンのネットプリントは、ファイルをアップロードしておけばコンビニのマルチコピー機で印刷できるという便利なものです。
ところが本日はセブンイレブンが近くになく、近くのコンビニはファミリーマート1件のみ。
ファミリーマートで使えるネットワークプリントサービスはないか調べてみると、利用できることがわかりました。
スマホのテザリングを使ってノートPCからファイルをアップロードすると、暗証番号が発番されました。
IDを登録する必要もなく、とても手軽にファイルをアップロードできました。
ログインIDやパスワードが必要となることもなくファイルをアップロードできるので、セブンイレブンのネットプリントよりも便利だなと思いましたが、セブンイレブンのネットプリントもログイン無しで利用することができることがわかりました。
ただし、ログイン無しで利用するとネットワークプリントサービスではフィアルの保存期間が8日間ですが、セブンイレブンのネットプリントだと保存期間がもう少し短いようです。
もっとも急いで印刷する必要があるためにコンビニのプリントサービスを利用するのだから、保存期間の長さはそれほど重要ではないかもしれません。
入院中にモバイルプリンターの必要性を感じたのですが、コンビニのネットプリントサービスを久々に利用してみて、モバイルプリンターは不要かもしれないと考え直しました。