令和3年度神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金について

令和3年度神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金の公募要領が公表されています。
公募期間は7月30日までとされていますが、申請受付件数の目安1,000件に達したら公募期間中でも受付を中止してしまうとのことです。
補助率3/4、補助上限額100万円とお得な内容の補助金なので、ご検討中の方はお早めに申請をしてください。
事業の目的
補助金の交付を受けるために最も重要な事業の目的は、次のように規定されています。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止とともに、コロナ禍における県内経済活動の継続を目的として、新型コロナウイルス感染症の拡大により事業に影響を受けている中小企業者等が感染症の拡大防止やコロナ禍の社会に適応した非対面ビジネスモデルの構築に取り組む費用の一部を補助します。
令和3年度神奈川県中小企業・小規模企業 感染症対策事業費補助金 感染症拡大防止・非対面ビジネスモデル構築事業 公募要領(詳細版)
この事業目的は、下記のように整理できます。
①主体 | 新型コロナウイルス感染症の拡大により事業に影響を受けている中小企業者等 |
②補助対象事業 | 1、感染症の拡大防止に取り組む費用 2、コロナ禍の社会に適応した非対面ビジネスモデルの構築に取り組む費用 |
③目的 | 1、新型コロナウイルス感染症の拡大防止 2、コロナ禍における県内経済活動の継続 |
補助金が採択されるかどうかは、事業の内容が補助金の目的に合致していることが最も重要になってきますので、上記の事業目的に沿った内容の申請をおこなってください。
補助制度の概要、補助率、補助上限額など

補助率は3/4、補助上限額は100万円とされていますが、工事を伴う換気設備を導入する場合は200万円とされています。
補助対象経費となるもの
感染症拡大防止事業の補助対象経費は下記のものに限定されています。
令和2年度の補助金では対象となるもの、対象とならないものが明確でないところがありましたが、今回の募集では対象となるものが明確でわかりやすいと思います。

非対面ビジネスモデル構築事業の補助対象経費は、下記になります。

「令和2年度神奈川県中小企業・小規模企業再起促進事業費補助金」においては、ITサービスを使用するパソコンは1台に限り補助対象(区分はITサービス導入費)とされていました。
今回の募集でパソコンも補助対象経費にならないかと期待したのですが、公募要領で補助対象外と明記されていました。
補助要件について
補助要件は、下記の通りとされています。

感染防止対策取組書の掲示が必要とされていますので、また登録されていない方は、下記のリンク先から登録・発行をおこなってください。