令和3年度神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金について

令和2年度予算でも実施された神奈川県の中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金の概要が公表されていますので、こちらの記事でご紹介いたします。
感染症対策事業費補助金の2つの区分
令和3年度中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金の概要について、以下の表にまとめています。
区分 | 感染症拡大防止・ 非対面ビジネスモデル構築事業 | ビジネスモデル転換事業 |
補助率 | 3/4 | 3/4 |
補助上限額 | 100万円 工事を伴う換気設備を導入する場合は最大200万円 | 3,000万円 |
感染症拡大防止・非対面ビジネスモデル構築事業
現時点において令和3年度の補助金の概要では「非対面型ビジネスモデル構築事業」「感染症拡大防止事業」の内容について言及されていませんが、令和2年に実施された神奈川県の非対面型ビジネスモデル構築事業・感染症拡大防止事業によれば、これらの内容は以下のとおりです。
非対面型ビジネスモデル構築事業 | 非対面的に直接・間接的に寄与する商品・サービスの開発または提供とそれに係る広報を実施する事業 |
感染症拡大防止事業 | 感染症拡大を防止する消耗品等を購入する事業 |
令和3年度の感染症対策事業費補助金の取組事例として、下記の事例が紹介されています。令和2年の内容とほぼ同じと考えられます。
- アクリル板、換気設備、加湿器等の導入
- デリバリー、テイクアウトの取組
- 業務効率化等に必要なIT導入
令和2年では「ITサービス導入事業」という区分があり「業務効率の向上の資するITサービスを導入する事業」という内容でした。令和3年度では「ITサービス導入事業」という区分はありませんが、令和3年度においても実質的に含まれているようです。
ビジネスモデル転換事業
「ビジネスモデル転換事業」という区分は、令和3年度から新たに設けられている区分です。
補助上限額が3,000万円と高額ですので、注目が集まりそうです。
取組事例(自動車部品から福祉介護用品への転換)をみると、国の補助金である事業再構築補助金の活用イメージと重なるところがあります。
事業再構築補助金と条件等を異にしつつ補完しあうような内容になると思われます。
申請の受付開始時期
令和3年度神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金の交付申請の受付開始は5月中旬以降を予定しています。
現時点では詳細について公表されていないので、随時、県ホームページを確認してまいりたいと思います。