2022年12月29日 / 最終更新日 : 2022年12月29日 そうま行政書士事務所 建設業 いよいよ建設業許可申請もオンライン化されます いよいよ来年の1月10日から建設業許可申請でもオンライン申請が始まります。 建設業許可は当事務所のメイン業務です。 オンライン申請による影響がどの程度あるのか楽しみです。 神奈川県知事許可の申請については詳細を確認してい […]
2022年12月3日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 そうま行政書士事務所 建設業 建設業許可申請の形式審査 建設業許可申請をレターパックで発送した翌々日位の早々に建設業課から電話がありました。 添付書類の内容に形式的な誤記があったとのことでした。 郵送申請をするようになって以降、このように申請の初期の段階で連絡をいただくの […]
2022年9月3日 / 最終更新日 : 2022年9月3日 そうま行政書士事務所 建設業 建設業許可の電子申請システム 2023年1月から受け付け開始 建設業許可申請について、5都県(東京、大阪、京都、兵庫、福岡)を除く42道県で2023年1月から電子申請の受付が開始されるとのことです。 許可・経審電子申請システム、5都府県は当初導入見送り/国交省調べ ここのところ […]
2022年5月4日 / 最終更新日 : 2022年5月4日 そうま行政書士事務所 建設業 CCUS(建設キャリアアップシステム)登録行政書士に登録されました 建設キャリアアップシステムの事業者登録が完了しました 4月21日付けでCCUS(建設キャリアアップシステム)の事業者登録が完了しました。 これまではご依頼いただいた事業者様、技能者様のID、パスワードをお借りして建設キャ […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 そうま行政書士事務所 建設業 外国籍の方の登記されていないことの証明書 建設業許可申請の添付書類として提出する「登記されていないことの証明書」ですが、役員の方が外国籍の場合にどのように申請するのか調べる機会があったので記事にしました。 これまでにも外国籍の方が役員の法人について建設業許可を申 […]
2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 そうま行政書士事務所 建設業 決算変更届が同時に届きました。 1週間違いで提出していた決算報告(決算変更届)が同日に届きました。 先に提出していたものは、建設業課への到着日が3月30日。 後から提出したものは、到着日が4月5日。 到着日で担当が決まるらしく、3月30日のご担当の […]
2022年1月8日 / 最終更新日 : 2022年1月8日 そうま行政書士事務所 建設業 帳簿類の保存期間と建設業許可の証明期間について 専任技術者となるための10年の実務経験期間の証明をする際に困ることの1つとして、疎明資料となる法人税の確定申告書がそろわない事があります。 (法人税の確定申告書の事業種目欄に許可をとりたい申請業種の記載があると実務経験を […]
2022年1月7日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 そうま行政書士事務所 建設業 決算変更届で始末書を提出した後の手続き 決算変更届(決算報告、事業年度終了届)の提出期限は事業年度末から4か月以内とされています。 4か月以内という期限に遅れてしまうと始末書の提出を求められます。 窓口で決算変更届を提出していたときは、期限に遅れて提出しても始 […]
2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 そうま行政書士事務所 CCUS|建設キャリアアップシステム 2月から建設キャリアアップシステムの申請を代行できるようになります 現在、事業者様及び技能者様より依頼を受けているCCUS(=Construction Career Up System、建設キャリアアップシステム)。 元請事業者や技能者の所属する事業者は登録申請を代行できる制度となってお […]
2021年11月7日 / 最終更新日 : 2021年11月7日 そうま行政書士事務所 建設業 特定建設業者に課せられる支払期日に関するより厳しいルールとは 元請負人が請負代金の出来高払いまたは完成払いを受けた時は、その支払いの対象となった工事を施工した下請負人に対して、支払いを受けた日から1ヶ月以内に、かつ、できる限り短い期間内に、相応する下請代金を支払わなければならないと […]