2022年12月5日 / 最終更新日 : 2022年12月5日 そうま行政書士事務所 補助金 省エネ機器更新促進補助金|相模原市 12月1日より相模原市の省エネ機器更新促進補助金の登録、申請が始まっています。 申込の期限は令和5年2月27日までですが、申込順で予算に到達し次第受付終了とされていますので、お早目にお手続きください。 補助率は1/3 […]
2022年11月25日 / 最終更新日 : 2022年11月27日 そうま行政書士事務所 補助金 先端設備等導入計画の認定|相模原市 先月のことですが、申請のサポートをさせていただいた先端設備等導入計画の認定を相模原市から受けることができました。 先端設備等導入計画は、特定の設備の導入計画について自治体からの認定を受けることで固定資産税の減免(全額の免 […]
2022年5月21日 / 最終更新日 : 2022年5月21日 そうま行政書士事務所 補助金 事業復活支援金の差額給付申請が6月1日から始まります 差額給付とは 事業復活支援金の給付上限額は、売上高減少率が50%以上の場合と30%以上50%未満との場合で異なり、減少率が50%未満の場合のほうが給付上限額は高くなっています。 例えば、個人事業主の場合、売上高減少率 […]
2022年5月20日 / 最終更新日 : 2022年5月21日 そうま行政書士事務所 補助金 事業復活支援金の申請期限が6月17日(金)までに延長されました 5月31日(火)までとされていた事業復活支援金の申請期限が6月17日(金)まで延長されました。 これに伴い、5月26日(木)までとされていた登録確認機関による事前確認の期限が6月14日(火)までに延長されました。 も […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 そうま行政書士事務所 補助金 小規模事業者持続化補助金の特徴や変更点について 小規模事業者持続化補助金(第8回)の締め切りが6月3日金曜と迫っています。 前回までと異なる点についてご紹介したいと思います。 電子申請加点が設けられた 小規模事業者持続化補助金(一般型)は、今回も郵送申請でも、電子申請 […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 そうま行政書士事務所 補助金 事業復活支援金を申請するためには事前確認が必要です 事業復活支援金の申請期限が迫っています。 5月31日が申請期限です。 6月17日までに延長されました。 注意しなければならないのは、事業復活支援金を申請する前に、登録確認機関による事前確認を受ける必要があるという点です。 […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 そうま行政書士事務所 補助金 パソコンも対象になる|令和4年度神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金がはじまります 5月13日から令和4年度神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金の募集が始まります。 募集期間は令和4年5月13日~令和4年7月1日。 この期間中に①HP上での事前登録、②郵送で申請書提出という2段階の手続きをおこなう必要 […]
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 そうま行政書士事務所 補助金 事業復活支援金の事前確認機関に登録しました 事業復活支援金の事前確認をおこなう登録確認機関への登録が完了しました。 継続支援関係にある事業者様からのご要請があり登録する運びとなりましたが、当事務所をはじめてご利用する方でも事前確認が必要な方は、お申し付けください。 […]
2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 そうま行政書士事務所 補助金 神奈川県の感染症拡大防止事業補助金(第3次)の公募期間の終了まで1週間となりました。 神奈川県の第3次感染症拡大防止事業補助金の公募期間終了まで1週間余りとなりました。申請は郵送のみで受け付けていて、2月18日(金)の消印有効とされています。 公募期間は2月18日までとされていますが、申請件数が1,500 […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月21日 そうま行政書士事務所 補助金 補助金と助成金との違いとは 補助金と助成金、似たような制度として捉えて、意識して使いわけないことが多いことかと思います。 今回の記事では両者の相違点について整理してみたいと思います。 以下の表では補助金、助成金の特徴とされるものを列挙しています […]