2022年12月20日 / 最終更新日 : 2022年12月20日 そうま行政書士事務所 古物商許可 焼津警察署で古物商許可申請 焼津警察署で古物商の許可申請をしてきました。 ここ最近では取り扱い業務のほぼすべてが郵送やオンラインでの申請となりました。 警察署関係は窓口申請の最後の砦という感じで、オンライン申請はまだ先になると個人的に思っています。 […]
2022年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月7日 そうま行政書士事務所 古物商許可 古物商許可の変更届 本日の午後は古物商許可の変更届出の準備をしておりました。 古物商の新規許可申請は依頼をいただいておりましたが、変更届のご依頼は初めてです。 変更事項は、古物商許可を受けた法人の代表者の住所変更で、変更届出書の提出が必 […]
2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 そうま行政書士事務所 古物商許可 古物商許可申請に関するお客様アンケートをいただきました 愛川町のH様より古物商許可申請に関するアンケートをいただきました。 許可をいただきましたので、こちらへ掲載させていただきます。 【質問1】 ご依頼をいただく前に不安に思われたことがございましたら、お聞かせ下さい。 […]
2022年7月30日 / 最終更新日 : 2022年7月30日 そうま行政書士事務所 古物商許可 古物商の行商従業者証とは 古物商を営む者が行商をおこなう場合には、古物商の許可証を携帯していなければならないとされています(古物営業法11条1項)。 「行商」とは、古物商を営む方がご自身の営業所以外の場所で古物営業をおこなうことをいいます […]
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 そうま行政書士事務所 古物商許可 古物商許可申請の申請後の手続きの流れ 今回は、古物商許可申請後の手続の流れについてご説明いたします。 申請時の手続きについて まずは申請書類一式を持参して、管轄の警察署の生活安全課へ提出します。 申請時には申請手数料の19,000円を納める必要があります。神 […]
2022年5月5日 / 最終更新日 : 2022年5月5日 そうま行政書士事務所 古物商許可 メルカリやヤフオクで出品するときにURLの届出は必要となるか 古物商を営む方がホームページを使用して古物の取引をする場合には、URLの届出が必要とされています。 それでは、メルカリやヤフオクなどのオークションサイトで中古品を出品する場合にも、URLの届出は必要となるのでしょ […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 そうま行政書士事務所 古物商許可 大和警察署で古物商許可申請 大和警察署で古物商許可の申請をしてきました。 添付資料の1つに「URLの使用権限を疎明する資料」というものがあります。 この「URLの使用権限を疎明する資料」は、古物商の取引をホームページ上でおこなう場合に提出を […]
2021年6月12日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 そうま行政書士事務所 古物商許可 静岡県で古物商許可申請をしてきました。 静岡県で古物営業の新規許可申請をしてきました。 新規の許可申請ではありますが、かつて許可を取得していた事業者様が法改正に伴う手続きを怠ったため許可が失効し、再度、許可を取りなおす必要が生じたという経緯があります。 簡 […]